目次
金属アレルギーと矯正について
‐金属アレルギーがあっても矯正できるのか?
‐金属アレルギーの方にもおすすめできる矯正治療
1マウスピース矯正
2ワイヤー矯正
‐矯正治療で発症する可能性のある金属アレルギーの症状
1全身性皮膚炎
2口腔粘膜疾患
‐金属アレルギーの不安がある方はまずは皮膚科医に相談しましょう。
‐金属パッチテストを行う
‐金属アレルギーの方がワイヤー治療を受けるとしたら
1金属アレルギーの特定
2アレルギー反応の出ない装置の選択
【注意】複数の金属にアレルギーがある、もしくは重度アレルギーがある場合、ワイヤー矯正以外を検討
‐まとめ
こんにちは。
南武線「稲田堤駅」より徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』院長の中村です。
金属製のネックレスやピアスを身につけた際にかゆみを感じる方は、金属アレルギーである可能性が考えられます。
そのため、「矯正治療を受けたいが、金属アレルギーがあるため不可能かもしれない」と心配される方もいるでしょう。
ですが、安心してください。
金属アレルギーのある方でも安全に受けられる矯正治療法が存在します。
特に、マウスピース矯正は金属を使用しないため、アレルギーのリスクが低く、安心して治療を行うことが可能です。
本記事では、金属アレルギーの方が矯正治療を受けることができるか、金属アレルギーの方に適した治療法、そして治療中に起こり得る金属アレルギーの症状について詳細に説明します。
このコラムは、金属アレルギーのある方やその可能性がある方が、安心して矯正治療を受けるための情報を提供することを目的としています。
金属アレルギーがある方でも、ほとんどのケースで矯正治療が可能です。
特に推奨されるのはマウスピース矯正で、金属を使用しないためアレルギー反応の心配がありません。
ワイヤー矯正でも、チタン合金やセラミック製のブラケットを選ぶことでアレルギーのリスクを低減できます。
ただし、これらの材料はまだ一般的ではないため、全ての歯科医院で利用できるわけではありません。
そのため、ワイヤー矯正ではリスクを完全にゼロにするのは難しいです。
詳細は後ほど説明します。
金属アレルギーの方にもおすすめできる矯正治療
金属アレルギーの方にも安心して行ってもらえるものは次のものが考えられます。
マウスピース矯正は金属アレルギーのある人に適した治療法の一つです。透明なマウスピースを使用して歯列を整え、金属が含まれていないためアレルギー反応の心配がありません。金属ブラケットに代わり、樹脂製のアタッチメントを用いて歯の動きを調整します。
複数のブランドが存在し、それぞれに費用や治療法が異なるため、適切なものを選ぶことが大切です。
マウスピース矯正は目立ちにくいため、接客業など人前での仕事をする人や、治療を秘密にしたい人に特に好まれます。
しかし、マウスピースがフィットしない小さな歯や、残っている歯が少ない場合、顎変形症などの複雑な症状がある場合には適していません。
このような状況では、別の矯正方法を検討する必要があります。また、マウスピース矯正を行っていない歯科医院もあるため、事前の調査が推奨されます。
ワイヤー矯正を受ける際、使用されるワイヤーやブラケットの素材によって金属アレルギーのリスクを減らすことが可能です。
ただし、ワイヤー矯正には金属が含まれるため注意が必要です。金属アレルギーのある方には、チタン合金製のワイヤーやブラケットが推奨されます。
チタン合金はアレルギー反応のリスクが非常に低いため、安全に使用できるとされています。インプラントにも同じことが言えます。
しかし、一般的なワイヤー矯正にはステンレス合金やコバルト、クロム、ニッケルなどの金属が使用されることが多く、これらはアレルギーを引き起こしやすいです。
チタン合金製の製品は一部のメーカーのみで取り扱われており、普及率が低いため、使用する歯科医院を見つけるのが難しい場合があります。
セラミックブラケットも選択肢の一つですが、奥歯用は残念ながらありません。金属アレルギーのある方は、セラミックブラケットとチタン合金ブラケットを組み合わせることも検討できます。
ワイヤー矯正前には、どの金属にアレルギーがあるかを検査することが大切です。重度のアレルギーの方は、複数の金属に反応することがあります。十分な検査を受けずに矯正を行うと、アレルギー症状が出る可能性があります。
金属アレルギーの既往がある方は、症状が出やすいため、治療前に医師と相談することをお勧めします。
矯正治療は通常、口腔内で行われるため、多くの人は症状が口周りやその中に現れると考えがちです。
実際には、口腔外に症状が現れることがほとんどです。
例えば、歯科金属アレルギーが引き起こす全身的な疾患には、アトピー性皮膚炎、掌蹠膿疱症、湿疹、乾癬などがあります。
口の中の銀歯などの金属が原因である場合でも、症状は主に口腔内ではなく、体の離れた部位の皮膚に現れることが多いです。
この現象は、口腔内の金属が粘膜や消化管から吸収され、血流を通じて全身に運ばれることで起こります。
そして、金属が到達した部位で汗などを介して炎症反応を引き起こします。これは非常に興味深いメカニズムです。
ただし、症状が口腔内に現れることもあります。
詳細は以下の通りです。
1であげた通り歯科金属アレルギーはしばしば全身に症状を引き起こしますが、口腔内にも症状が現れることがあります。
歯科金属アレルギーによって引き起こされる口内の疾患には、口内炎や口腔扁平苔癬が含まれます。
口腔扁平苔癬は原因が不明の慢性的な口腔粘膜の炎症性疾患であり、治療を行わない場合、約5%の確率でがん化するリスクがあるとされています。
その原因は完全には明らかになっていませんが、遺伝的要素、免疫系の異常、歯科金属による接触性アレルギー、C型肝炎ウイルス感染、内分泌系の異常、精神的ストレスなどが関与している可能性が指摘されています。
矯正治療中に装置が粘膜を刺激し、口内炎を引き起こすことは一般的ですが、口内炎や粘膜の違和感が持続する場合、通常2週間から1ヶ月以上改善しない場合は、担当医または口腔外科医に相談することを推奨します。
金属アレルギーの症状が治療中に現れた場合、かゆみや痛みにより仕事や家事に支障が出ることがあります。そのため、金属アレルギーを心配される方は、治療前に皮膚科医への相談をお勧めします。
歯科医院によっては、使用する装置や治療法が異なります。金属アレルギーをお持ちの方は、アレルギー症状に対応可能な治療法があるかどうかを事前に確認することが大切です。
ほとんどの場合、治療開始前に歯科医師とのカウンセリングがあります。この時、金属アレルギーの有無を伝え、対応可能な治療法が提供されているかを確認しましょう。
カウンセリングでは、医師の患者への姿勢や医院の雰囲気も把握できるため、治療をスムーズに進めるために重要な機会です。無料でカウンセリングを提供している歯科医院も多くありますので、気軽に相談してみると良いでしょう。不安がある場合は、他の歯科医院の意見を求めることも大切です。
ネックレスやピアス使用時のかゆみなど、金属アレルギーが心配な方には金属パッチテストを受けることを推奨します。
金属パッチテストは、金属成分を含んだ試薬を皮膚に貼り、アレルギー反応をチェックする検査です。
この検査により、どの金属にアレルギーがあるかを特定できます。アレルギーの原因が明確になれば、医師は患者さんに適した治療法や予防策を提案しやすくなります。
金属パッチテストは通常、皮膚科で実施されるため、歯科医院から連携している皮膚科を紹介してもらうと便利です。
金属アレルギーの原因となる金属は個人によって異なるため、カウンセリングを通じてどの金属にアレルギー反応があるかを特定します。
患者様がアレルギーの自覚がない場合、パッチテストを実施してアレルギーを引き起こす金属を明らかにします。
パッチテストの結果に基づき、アレルギー反応を起こさない装置を選定します。しかし、パッチテストで反応があった金属を避けた装置を選んでも、アレルギー反応を完全に防ぐ保証はありません。そのため、治療用の装置を一定期間試着し、問題が生じないかを検証することがあります。
金属アレルギーがある患者さんにとって、アレルギー反応を起こさない装置を選ぶことは難しい場合があります。特に、複数の金属に対するアレルギーがある場合や重度のアレルギーの場合、ワイヤー矯正は困難です。ワイヤー矯正を無理に行うと健康への悪影響が懸念されるため、マウスピース矯正の選択をお勧めします。
金属アレルギーのある方でも、金属を使用しないマウスピース矯正を選択すれば、大抵の場合において安全に治療を受けることができます。
金属アレルギーがある場合のワイヤー矯正には、まずパッチテストを行い、どの金属に反応するかを確認した後、反応のない装置を使用して治療を進めます。
しかし、複数の金属に対してアレルギー反応がある場合は、ワイヤー矯正が困難になる可能性があるので、特に注意が必要です。
今回は矯正治療に関する金属アレルギーとその対策法をご説明いたしました。ししどファミリー歯科では、多くの矯正患者様にご通院いただいております。セカンドオピニオンも承っておりますので、歯並び、口元のお悩みを抱えている方は、ししどファミリー歯科稲田堤駅前まで、お気軽にご連絡くださいませ。
〒214-0001
神奈川県川崎市多摩区菅 2-2-35 ルミエール安田[地図]
ししどファミリー歯科 稲田堤駅前
TEL:044-543-8215
HP :https://shishido-dental.com/
求人サイト:https://shishido-dentalrecruit.com/