ホワイトニング

ブログ

ファミリーキッズクラブ

ししどファミリー歯科 稲田堤駅前

ししどファミリー歯科稲田堤駅前

MENU

ブログ

歯科で行うボトックス注射・高濃度ビタミンC点滴

目次


歯科医院でできるボトックス注射や高濃度ビタミンC点滴とは

・ボトックス注射とは?

‐歯科での適応症

‐ボトックス注射の効果

‐ボトックス注射のリスク

⁻ボトックス注射を避けた方がいい方

⁻使用している薬剤

・高濃度ビタミンC点滴

⁻ビタミンCとは?

⁻なぜ点滴するの?

⁻歯科におけるビタミンC点滴のメリットは?

・ししどファミリー歯科稲田堤駅前で行う治療

 

歯科医院でできるボトックス注射や高濃度ビタミンC点滴とは


南武線「稲田堤駅」徒歩1分の歯医者・歯科「ししどファミリー歯科稲田堤駅前」院長の中村です。

今回はボトックス(ボツリヌス)注射に関してお話します。

美容皮膚科で話題となり、現在では一般的な治療の一部として取り入れているクリニックも多く見られます。

当院でもこのような治療を積極的に取り入れており、その内容についてご説明いたします。

ボトックス注射とは?

ボツリヌス療法とは、グラム陽性偏性嫌気性桿菌であるボツリヌス菌(Clostridium botulinum)が産生するボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)を有効成分として筋肉内に注射する治療法です。ボツリヌス菌そのものを注射するわけではないため、ボツリヌス菌に感染する危険性はありません。

歯科医院でボトックス?と思われる方も多いかもしれませんが、シワ取り以外にも、緊張した筋肉を緩める効果があります。

□ボツリヌスの主な働き

神経から筋肉への伝達を抑制する、3つの主要な働きがあります。

①筋肉の緊張を和らげる
②疼痛を緩和する
③分泌腺からの分泌物を抑制する

歯科では、この働きを利用して以下のような症状を和らげることができます。

‐歯科での適応症

〇歯ぎしり・食いしばり

〇朝起きた時に顎に疲労感がある

〇顔のエラ張り

〇ナイトガードが使えないまたは壊れてしまう

〇詰め物・被せ物が取れたり、割れてしまう

〇口唇閉鎖不全

〇ガミースマイル

‐ボトックス注射の効果

ボツリヌス注射の効果には個人差がありますが、通常は注射後2~3日から1週間ほどで効果が現れ、持続期間は4~6か月程度です。

‐ボトックス注射のリスク

・皮膚の突っ張りによる違和感

ボトックス注射の効果は数ヶ月で徐々に減少し、副作用も時間の経過とともに解消されます。

・内出血

当院で使用するボトックス注射針は極めて細いため、ほとんどの場合、注射跡が目立たないレベルで済みます。

また、当院では術後にクリームなどを塗る対応をしております。しかし、普段から注射跡が残りやすい方は注意が必要です。

‐ボトックス注射を避けた方がいい方

〇妊娠中、産後3か月以内の方方

〇がん治療中、治療後3か月以内の方

〇過去にボツリヌス治療でアレルギーが出た方

〇全身生の神経筋接合部の障害がある方

〇重度の呼吸器障害のある方

‐使用している薬剤

ししどファミリー歯科稲田堤駅前では、韓国ヒューゲル社が製造している「ボツラックス」を使用しています。アラガン社「ボトックスビスタ®」のジェネリック品の相当しますが、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)に医薬承認されている、安全性の高い製剤です。効果や持続期間も「ボトックスビスタ®」と変わりませんが、後発品のため費用を抑えた治療が可能です。

高濃度ビタミンC点滴

‐ビタミンCとは?

ビタミンCと聞くと、レモンなどに含まれる美容と健康に良い栄養素を思い浮かべる方が多いでしょう。ビタミンは全部で13種類あり、水に溶けやすい水溶性ビタミンと、水に溶けにくい脂溶性ビタミンに分けられます。

ビタミンCはアスコルビン酸とも呼ばれ、水溶性ビタミンの一種です。多くの生物は体内で生成できますが、人間は生成できないため、食事などから摂取する必要があります。ビタミンCはコラーゲンの生成に不可欠で、抗酸化作用があり、免疫機能の強化や鉄の吸収を助ける役割も果たします。

□ビタミンCの主な働き

コラーゲンの生成: 皮膚、血管、軟骨などの組織の維持

抗酸化作用:活性酸素の働き抑制

免疫機能の強化:病気に対する抵抗力アップ

鉄の吸収促進:貧血予防

推奨摂取量は1日あたり100㎎、妊娠中や授乳中の女性はそれ以上の量が推奨されています。ビタミンCが不足すると、倦怠感や貧血、免疫力の低下などの症状が現れることがあります。また、重度のビタミンC欠乏症は壊欠病を引き起こす可能性があります。

‐なぜ点滴するの?

厚生労働省が推奨する1日のビタミンC摂取量は100mgで、これはレモン5個分に相当しますが、これは壊血病を防ぐための最低量です。

経口摂取(食事やサプリメント)では、ビタミンCの血中濃度には限界があります。1日に1000mg(1g)を摂取するのが限度で、それ以上摂取しても血中濃度は上がりません。ビタミンCは小腸から吸収されますが、酸化しやすいため、全身に行き渡るまでに効果が減少します。

一方、点滴の場合はビタミンCを直接血管内に注入するため、酸化させることなく血中濃度を急激に上げることができ、短時間で全身に行き渡らせることが可能です。これにより、経口摂取では得られない強力な抗酸化作用が期待できます。

‐歯科におけるビタミンC点滴のメリットは?

ビタミンCは身体のほとんどすべての組織に必要であり、特に口腔内組織ではコラーゲンが基本構造となっています。ビタミンCはコラーゲン合成に欠かせない栄養素であり、口腔内、特に歯周組織の健康維持に重要です。以下にそのメリットを挙げます。

歯肉からの出血予防:  コラーゲンの合成を助け、歯肉の健康を維持し、出血を予防する
歯周病・歯肉炎予防:  健康な歯肉を保つことで、歯周病や歯肉炎の予防をする
手術後の回復力促進:  抜歯やインプラント、歯周病治療後の回復を早め、歯肉の再生や口腔内の治癒を促進
色調改善: メラニン生成の抑制により、唇や歯肉の色調を改善
免疫機能や抗酸化作用の強化:  全身の免疫機能を強化し、抗酸化作用により口腔内の健康を間接的に改善

ビタミンCは体内で重要な役割を果たし、特に歯科治療後の口腔内の回復を促進する効果が期待されています。ただし、ビタミンC注射や点滴の効果には個人差があり、効果を感じる期間や副作用の有無も異なるため、施術前に歯科医師や歯科衛生士と相談することが重要です。

 

ししどファミリー歯科稲田堤駅前で行う治療


口腔内や口腔周りの健康を保つことは、全身の健康に大きな影響を与えます。例えば、歯周病は心臓病や糖尿病と関連があることが知られています。定期的な歯科検診や適切な口腔ケアを行うことで、全身の健康を維持することができます。

お口の中の衛生状態、何かお困りごとがございましたら、ししどファミリー歯科稲田堤駅前までお問合せください。

 

南武線「稲田堤駅」徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』

〒214-0001
神奈川県川崎市多摩区菅 2-2-35 ルミエール安田[地図]
ししどファミリー歯科 稲田堤駅前
TEL:044-543-8215
HP :https://shishido-dental.com/
求人サイト:https://shishido-dentalrecruit.com/
院長:中村 昇(ナカムラ ノボル)

監修者

ししどファミリー歯科稲田堤駅前 院長 中村昇

ししどファミリー歯科稲田堤駅前
院長 中村 昇

 

地域に密着した歯科医院として、虫歯治療、歯周病、インプラント、矯正治療など幅広く診療。
患者様への丁寧な説明を心掛け、足並みのそろった診療計画をご提供します。

所属団体・資格

  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
  • 日本審美歯科学会
  • 日本デジタル歯科学会

カテゴリー