目次
イヤイヤ期までの仕上げ磨きの役割
・乳歯について
・仕上げ磨きの役割
・まとめ
イヤイヤ期までの仕上げ磨きの役割
こんにちは。南武線「稲田堤駅」徒歩1分の歯医者・歯科「ししどファミリー歯科稲田堤駅前」院長の中村です。
今回は、お子様の歯ブラシに関する連続した話を始めたいと思います。
お子様が「この靴、いや!」と言って靴を脱ぐと、「いや、脱がせないで!」と抵抗することがあります。何をしても「イヤイヤ」と反抗するこの時期を、イヤイヤ期と呼びます。このイヤイヤ期は1歳半頃から始まり、2歳頃に最も顕著になると言われています。イヤイヤ期になると、歯ブラシでの仕上げ磨きが困難になることがあります。
親御さんから子どもの歯ブラシについての相談を受けることが多いです。
そこで、今回はイヤイヤ期までの仕上げ磨きの重要性についてお話しします。お子様の歯ブラシの状況を理解していただけると幸いです。
乳歯について
乳歯は合計で20本生えますが、早い子供の場合は生後5ヶ月頃から下の前歯が生えることがあります。
以下は乳歯が平均的に生え始める時期と抜けるタイミングの目安です。
子供の成長には個性と個人差があり、歯の生える時期にも個人差があるため、示された月齢に該当しない場合でも心配する必要は通常ありません。
しかし、歯の生えることを妨げる要因がある可能性もあるので、定期的な歯科検診を受けることが重要です。
仕上げ磨きの役割
1.お口を触られる抵抗を減らすためのサポート
これは非常に重要です。赤ちゃんは生まれつき「原始反射」という反応を持っており、その中に「舌挺出反射」というものが含まれています。これは、口に入った異物を舌で押し出して防ぐ反射です。
通常、この反射は生後4~6ヶ月で消失しますが、残っている場合は離乳食や歯磨きに問題が生じる可能性があります。そのため、歯が生える前から唇や頬をマッサージしてお口周りに慣れさせ、歯磨きへの抵抗感を減らすことが推奨されます。歯が生えた後にもこの反射が見られることがありますが、仕上げ磨きは抵抗を減らす効果的な方法です。
2.虫歯予防
虫歯の発生には、歯の質、糖分、虫歯菌(プラーク)、そして時間の経過という4つの要因が関係しています。
特に、歯が生え始める時期から反抗期にかけては、食生活での「糖分」に注意することが重要です。お菓子やジュースを控えることで、虫歯のリスクを減らせます。
日々の口腔ケアでプラークを取り除くことも効果的です。フッ素入りの歯磨き粉を使用することで、虫歯を予防できます。特に、新しく生えた歯には1000ppm以下のフッ素含有歯磨き粉が推奨されます。うがいが難しいお子さんには、うがい不要のジェルタイプが適しています。
3.唾液の分泌促進
歯ブラシや手が口の中に触れると、唾液が多く分泌されます。唾液は多くの機能を持っていますが、その中でも虫歯の予防が一つです。唾液は口内を湿らせ、清潔に保つ重要な役割を果たします。
まとめ
「仕上げ磨き」と聞くと、虫歯予防が主な目的であると一般に考えられがちですが、それだけではないのです。仕上げ磨きは、口腔の成長を支援し、実際には将来の歯磨きや食事のしやすさにも寄与する重要な役割を果たしています。
例えば、離乳食が始まるとスプーンの使用が増えますが、舌挺出反射が残っている場合、スプーンを押し出す動きが見られ、食事がスムーズに進まないことがあります。この反射が消失すると、食事が自然とスムーズに行えるようになります。しかし、この反射が強い場合、離乳食の開始が早すぎる可能性があります。そのような時は、無理をせず、お子様のペースに合わせて様子を見ることが重要です。
お子様の歯に関するお悩みや、小児歯科治療について詳しく知りたい方は、ししどファミリー歯科でのご相談やご来院をお待ちしております。
〒214-0001
神奈川県川崎市多摩区菅 2-2-35 ルミエール安田[地図]
ししどファミリー歯科 稲田堤駅前
TEL:044-543-8215
HP :https://shishido-dental.com/
求人サイト:https://shishido-dentalrecruit.com/
院長:中村 昇(ナカムラ ノボル)