目次
インプラントの寿命
・デンタルインプラントとは?
・インプラントはどれくらいもつのか?寿命は?
・インプラントの予後、寿命に影響するものは?
・インプラントを長くもたせるには?
・もし、インプラントがダメになってしまったら?
インプラントの寿命
こんにちは。南武線「稲田堤駅」より徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』歯科医師の愛須です。
今回はインプラントのお話です。
ししどファミリー歯科でもインプラントは、その見た目の美しさと高い機能性から、多くの方に選ばれる治療法です。ただ、「インプラントの寿命はどれくらい?」「長く使い続けるためにはどうすればいい?」といった質問をカウンセリングや治療の際によくいただきます。
今回はインプラントの寿命について詳しく解説します。
デンタルインプラントとは?
デンタルインプラントは、歯を失った際に顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療方法です。
インプラントという言葉は医学用語で、人体に人工物を埋め込む際に使われます。歯科におけるインプラントは特にデンタルインプラントと呼ばれます。
この治療は、人工歯根である「インプラント体」、それを支える「アバットメント」、そして「人工歯」という3つの要素で構成されています。また、インプラント体とアバットメントが一体化したワンピースタイプもあります。
ブリッジや入れ歯と異なり、インプラントは周囲の歯を削る必要がなく、他の歯に負担をかけないため健康な歯を守れます。
さらに、人工歯にはセラミックなどの素材がよく使われ、見た目が天然歯に非常に近い仕上がりになるのが特徴です。インプラント体を顎の骨にしっかり固定することで安定感があり、まるで自分の歯のようにしっかり食べ物を噛めるのも大きな魅力です。
ただし、外科手術が必要である点や、インプラント周囲炎などのリスクがある点はデメリットです。また、治療費が高額なため、長く使えることを期待する方が多いでしょう。
では、ずばり寿命はどれくらいなのでしょう?
インプラントはどれくらいもつのか?寿命は?
インプラントの寿命は一般的に10~15年程度と言われています。これに比べて、入れ歯は約3~4年、ブリッジは7~8年とされており、インプラントは他の治療法に比べて長持ちするといえます。
ただし、これはあくまで目安であり、実際にはもっと長持ちするケースが多く、臨床でのトラブルはほとんどありません。
インプラントを長期間維持するためには、適切なケアが不可欠です。治療後のセルフケアの重要性は非常に高く、定期的なメンテナンスもインプラントを長持ちさせる大切な要素となります。そのため、ししどファミリー歯科では、インプラント治療だけでなく、その後の予防にも力を入れています。
それでは、その影響についてご説明します。
インプラントの予後、寿命に影響するものは?
喫煙習慣がある
インプラントの寿命を左右する要因の一つに喫煙があります。インプラントが顎の骨としっかり結合するためには、十分な血流が必要です。しかし、タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させ、血流を悪化させるため、結合が不十分になる可能性があります。この結果、インプラントが骨と定着せず、脱落するリスクが高まります。
さらに、喫煙は唾液の分泌を減少させ、口腔内が乾燥しやすくなることで細菌が繁殖しやすい環境を作ります。そのため、インプラント周囲炎のリスクも増加します。
定期的なメンテナンスを受けていない
メンテナンスや定期検診はとても大切です。なぜなら、定期的なケアを怠ると患者様自身が口腔内のトラブルに気づけず、問題が発生しても対応が遅れることでインプラントの寿命に影響が出る可能性があるからです。
特にインプラント周囲炎は早期治療が重要で、進行するとインプラントが脱落するリスクがあります。インプラント周囲炎は虫歯ではなく歯周病に似ていて、自覚症状が少ないため、歯医者による定期的なチェックと適切な処置が欠かせません。
品質の低いインプラントを使用している
現在、インプラントの種類は非常に多く、低品質なものを使用すると寿命が短くなることがあります。
インプラント治療は自費診療で、一般的な費用は1本あたり30万~50万円程度ですが、10万円以下で治療を行う歯科クリニックも存在します。一見魅力的に思える格安インプラントですが、その安さには理由があります。
これらの格安インプラントには、国内で未承認のものが使われている場合や、十分なカウンセリングや問診が行われないケースが含まれることがあります。また、治療を行う歯科医師の経験不足も考えられるため、信頼できる歯科医院を慎重に選ぶことが大切です。
ししどファミリー歯科では数種類のインプラントを用意しており、その状況に適したインプラントを選択しています。
かみ合わせが難しい
噛み合わせはインプラントの寿命に影響を与える重要な要因です。インプラント手術後、歯科医師が人工歯の機能性を確認しながら噛み合わせを調整しますが、調整が不十分だと特定の人工歯に過剰な負担がかかり、破損などのリスクが高まります。
そのため、噛み合わせを正確に調整できる歯科医師の技術と経験が、インプラントの寿命を左右します。技術力の高い歯科医師を選ぶことが、インプラント治療を成功させる鍵となるでしょう。
インプラントを長くもたせるには?
インプラントを長く持たせるためにはいくつかのポイントやちょっとした気使いで、もちが異なります。
ぜひ以下のものを参考にしてみてください。
ナイトガードの使用
まず、おすすめの方法として、歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、ナイトガード(スリープスプリントやマウスピースとも呼ばれます)の使用を推奨します。これらの癖はインプラントに過剰な力をかけ、人工歯の破損や歯茎、他の天然歯への悪影響を引き起こす可能性があります。また、人工物の破折や顎関節症のリスクも高まります。
ナイトガードを装着することで歯への負担を軽減し、インプラントの寿命を延ばすことが期待できます。インプラントを長持ちさせるためには、過度な力をかけないことが重要です。
禁煙
タバコはインプラントや外科処置にとって最もリスクの高い要因の一つです。そのため、禁煙はインプラントを長く使い続けるために欠かせません。喫煙による血流の悪化はインプラントと骨の結合を妨げやすく、また口内の乾燥はインプラント周囲炎のリスクを高めます。
インプラント治療をきっかけに禁煙することは、インプラントの寿命を延ばすだけでなく、全身の健康を守るためにも非常に効果的です。場合によっては禁煙外来をご紹介することも可能です。
体調管理
インプラント治療後は、全身の健康にも気を配ることが大切です。例えば、糖尿病の方は骨の代謝が低下しやすく、インプラントと骨の結合に影響が出る可能性があります。また、抵抗力が弱いことが多く、感染症にかかりやすいという特徴もあります。
全身の健康はインプラントの成功に大きく関わるため、日頃から体調管理をしっかり行い、歯科医師の指導を守ることが、インプラントを長持ちさせるための重要なポイントです。
丁寧な歯磨き
インプラントを長持ちさせるためには、毎日の歯磨きが欠かせません。歯と歯茎の境目や歯間の汚れもしっかりケアしましょう。歯ブラシは45度の角度で使用し、歯間ブラシやデンタルフロスを併用することで、さらに効果的に汚れを除去できます。
丁寧な口腔ケアを続けることで、インプラント周囲の清潔を保ち、インプラント周囲炎などのトラブルを未然に防ぐことができます。
ししどファミリー歯科では、予防に力を入れ、患者様のお口の状態に合わせた口腔衛生指導を行っています。
ぜひ提案された口腔ケアを実践してみてください。
定期的なメンテナンス
インプラント治療後は、定期的なメンテナンスを受けることが最も重要です。メンテナンスでは、日常のケアで落としきれない汚れをクリーニングし、必要に応じて噛み合わせの調整も行います。インプラント自体は動きませんが、天然の歯はわずかに動くため、ずれが生じることがあります。これを適切に調整することで、トラブルを早期に発見・対処し、インプラントの健康を長期間にわたって維持できます。
定期的なメンテナンスは、インプラントを長く使うために欠かせないものです。
とはいえ、もしインプラントがダメになってしまった場合には、どのような選択肢が考えられるのでしょうか。
もし、インプラントがダメになってしまったら?
万が一、インプラントがダメになってしまった際の対処法としては、主に次の3つの選択肢があります。
再度インプラント治療を受ける
入れ歯を装着する
ブリッジを装着する
治療法の選択は、患者さんの口腔内の状態や希望によって決まります。顎の骨に問題がなく、インプラントの保証期間が残っている場合は、再度インプラント治療を選ぶことが一般的です。一方で、口内の健康状態や経済的な事情によっては、入れ歯やブリッジがより適している場合もあります。担当の歯医者さんとしっかり相談して方向性を決めることが大切です。
いかがでしたでしょうか。
インプラント手術の内容は患者さんそれぞれで異なるため、自分の歯や骨の状態をよく理解し、どのような手術が必要で、どれくらいの時間や費用がかかるのかをしっかり把握することが重要です。
当院では、カウンセリングや説明の時間を大切にしており、患者様が治療内容をしっかり理解し、納得した上で治療を進められるよう、ゆったりとした時間を設けています。
インプラント手術をご検討中で、さらに詳しく知りたい方は、ししどファミリー歯科までお問い合わせください。
南武線「稲田堤駅」徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』
〒214-0001川崎市多摩区菅2-2-35ルミエール安田1階
【アクセス】
南武線「稲田堤駅」より徒歩1分
京王線「京王稲田堤駅」より徒歩3分
〒214-0001
神奈川県川崎市多摩区菅 2-2-35 ルミエール安田[地図]
ししどファミリー歯科 稲田堤駅前
TEL:044-543-8215
HP :https://shishido-dental.com/
求人サイト:https://shishido-dentalrecruit.com/