ブログ
スタッフ紹介
医院紹介
診療案内
一般歯科
小児歯科
予防歯科
審美歯科
ホワイトニング
マタニティ歯科
歯周病
矯正歯科
インプラント
口腔外科(入れ歯)
根管治療
光学印象(デジタル型取り)
当院の特徴
検査・診断
治療について
衛生管理の取り組み
保育士資格取得のスタッフ在籍
セカンドオピニオン
アクセス
求人
ファミリー
キッズクラブ
料金表
電話する
WEB予約
MENU
ホーム
ブログ
院長/スタッフ紹介
医院紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
小児歯科
予防歯科
審美治療
ホワイトニング
マタニティ歯科
歯周病
矯正歯科
インプラント
口腔外科(入れ歯)
根管治療
光学印象(デジタル型取り)
当院の特徴
アクセス
求人案内
ファミリーキッズクラブ
料金表
HOME
ブログ
院内
矯正治療は痛いのか?痛みがでた時の対処法
2025年5月9日
院内
目次 矯正治療は痛いのか?痛みがでた時の対処法 ・矯正中は歯が痛くなるのか? ・矯正中ではいつ痛みが出るの? ⁻ワイヤー矯正とマウスピース矯正の痛みの違い ・矯正中の痛みはどれくらい続くのか? ・痛みが出た時の対処法 ・まとめ 矯正治療は痛いのか?痛みがでた時の対処法 こんにちは。 南武線稲田堤駅より徒歩1分の歯科・歯医者『ししどファミリー...
続きを読む
顎が痛い、口が開かない、音がする…顎関節症?
2025年4月30日
院内
目次 顎が痛い、口が開かない、音がする…顎関節症? ・顎関節とは? ・顎関節症とは? ・顎関節症の症状 ・原因 ・治療法 ①ナイトガード ②筋肉のマッサージ ③癖の改善 ④開口訓練 ⑤投薬 顎が痛い、口が開かない、音がする…顎関節症? こんにちは。 南武線「稲田堤駅」より徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』歯科医師の愛須です。 今回は顎関節症についてお話します...
続きを読む
銀歯を保険診療で白くする?!審美歯科と一般歯科どちらがいいの?
2025年4月16日
院内
目次 銀歯を保険診療で白くする?!審美歯科と一般歯科どちらがいいの? ‐銀歯は保険診療で白くできるのか? ‐銀歯を白くするために ・保険診療 ・CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー ・コンポジットレジン ・硬質レジン前装冠 ・ピーク冠 ・自由診療 ・ジルコニア ・e‐max ・オールセラミック ・メタルボンド ‐審美歯科と一般歯科のどちらに行けばいいのか? ‐それぞれにかかる費用 ・保険診療...
続きを読む
歯がしみる! 知覚過敏について
2025年3月24日
院内
目次 知覚過敏の治療法 ‐知覚過敏への対処法 ・フッ素塗布 ・知覚過敏用歯磨剤の使用 ・知覚過敏の薬剤塗布 ・コンポジットレジンによる被覆 ・歯周形成外科 ・抜髄処置(神経を取る治療) ⁻不適切な歯磨きについて ⁻酸蝕歯について(酸性の食べ物によるエナメル質へのダメージ) ‐虫歯の治療後の知覚過敏 ‐歯ぎしり・食いしばりへの対処法 ・マウスピースの使用 ・ボトックス注射 ‐ホワイトニングについて...
続きを読む
虫歯治療の費用はどれくらい?通院回数や治療内容を解説します!
2025年2月25日
院内
目次 虫歯治療の費用はどれくらい?通院回数や治療内容を解説します! ・1回あたりの虫歯治療費 ⁻初診時 ⁻軽度の虫歯 ⁻中等度の虫歯 ⁻神経に達した虫歯 ⁻抜歯が必要な虫歯 ⁻抜歯後の治療費 ・虫歯治療における通院回数 ⁻軽度の虫歯 ⁻中等度の虫歯 ⁻神経に達した虫歯 ⁻抜歯が必要な虫歯 ・虫歯完治までにかかる総費用の目安 ⁻保険適用の場合 ⁻自由診療の場合 ・自由診療における詰め物・被せ物・入...
続きを読む
血液をサラサラにするお薬と歯科の治療について
2025年2月14日
院内
目次 血液をサラサラにするお薬と歯科の治療について ・血栓症とは ・血栓症の種類 ⁻動脈血栓 ⁻静脈血栓 ・血栓症に対するお薬 ⁻動脈血栓の予防 ⁻静脈血栓の予防 ・抗血栓薬と歯科治療 ・安全に歯科治療を受けるために ・まとめ 血液をサラサラにするお薬と歯科の治療について こんにちは。南武線『稲田堤駅』より徒歩1分の歯医者・歯科「ししどファミリー歯科稲田堤駅前」院...
続きを読む
デュアルホワイトニングとは?徹底解説します!
2025年1月20日
院内
目次 デュアルホワイトニングについて ・デュアルホワイトニングとは? ・デュアルホワイトニングのメリット ・デュアルホワイトニングのデメリット ・デュアルホワイトニングの施術方法 ・デュアルホワイトニングの費用 ・まとめ デュアルホワイトニングについて こんにちは。 南武線「稲田堤駅」より徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』院長の中村です。 歯...
続きを読む
普通の歯ブラシVS電動ブラシ みんなどっちを使ってるの?
2024年12月24日
院内
目次 普通の歯ブラシ、電動ブラシどう使い分ける?どちらがおすすめ? ・電動歯ブラシの種類 ‐超音波ブラシ ‐音波ブラシ ‐従来の電動ブラシ ・音波って何? ・電動ブラシの使い方は? ‐歯の表面 ‐歯と歯茎の境目、ポケット ‐咬合部分 ・電動ブラシを使うときの注意点 ‐力を入れすぎない ‐できれば、歯磨剤(歯磨き粉)は研磨剤不使用のものを使用 ‐ご自身に合った歯ブラシをチョイスすることが一番大事 ...
続きを読む
口腔外科ってどんなところ?口腔外科の治療について
2024年12月17日
院内
目次 口腔外科ってどんなところ?口腔外科の治療について ・口腔外科は何をするところ? ・一般歯科と口腔外科との違い ・口腔外科で扱う主な疾患 :親知らずの抜歯 :粘膜疾患 :嚢胞・腫瘍 :悪性腫瘍(口腔ガン) :かみ合わせ :インプラント :歯の移植 :顎関節症 :外傷 :ドライマウス ・まとめ 口腔外科ってどんなところ?口腔外科の治療について こんにちは。 南武...
続きを読む
正しく知っておいしく食べる!食育について
2024年12月10日
院内
目次 食育について ・食育って何? ・食育を通して何を教育しているの? ・供食とは? ・朝食をきちんと食べる! ・まとめ 食育について こんにちは。 南武線「稲田堤駅」より徒歩1分の歯医者・歯科『ししどファミリー歯科稲田堤駅前』院長の 中村です。 今回は、口腔内の健康を守るための仕事をしているうえでの、正しい知識に基づいた、基本的な食事に関するお話しです。 生活において、食事は...
続きを読む
1
2
3
4
5
6
»
カテゴリー
お知らせ
セミナー(勉強会)
プライベート
口腔ケア
症例
院内